忍者ブログ

カウンターが99999に到達した際に、99999で停止するのか?00000の振り出しに戻るのかを楽しみに書き続けているだけのブログです。 特に内容に意味はありません。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

本嫌い?

本好き♡
この本の中味が気になる。

  • 2012年12月10日月
  • すしや
  • 編集
Re:本嫌い?
三蔵法師は豚・河童・猿を連れてインドまでお経を取りにいったのよ。
経・律・論の3つ。
その中の論がこれ。
『アビダルマ論』と呼ばれてる。
日本語では『南方仏教哲学教義概説』
でも内容は『仏教心理学』って感じ。

ユング&フロイトが心理学では有名だけれど、彼らの本のように文学的には書かれていない。
ほぼ人間の心を数字化したような本。
これ読んで『楽しい』とか『面白い』とか思ったら頭狂ってると思うよ。
俺はこの本だけは眠くならない。楽しいのよ。

ちなみに三蔵法師が連れて行った豚・河童・猿は貪り・怒り・無智の比喩ね。
一人の人間が全部要素は持っているんだが、その或る時点では特質した豚だったり、河童だったり、猿だったりする訳。
一般論として、男子は豚派が多く、女子は河童派が多い。
男子っぽくない男子や、女子っぽく無い女子は猿派に属するかもね。
あくまでも一般論です。時事折々で変化するからね!

参考までに一番好きなページをひらいて写真を↑に貼っといた。
2012/12/11 00:07

実物はどこで?

実物はどこで見られる?手に入る?

  • 2012年12月12日水
  • すしや
  • 編集
Re:実物はどこで?
昔は高円寺の本屋に売ってたが、本屋が潰れた。
今はネットで売ってるみたい。

俺の2冊は自宅に一冊、アドロに一冊。
アドロのは年季入ってるよ!
20年もの。。。
落書きも凄い。
2012/12/12 19:38

南方仏教哲学教授概論

只今検索中。
あびだんまっはさんがは、あびだるま論
、水野弘元監修、ウ・ウェーラップ・戸田忠訳注。ってやつですか?
中村さんの持ってる本は?

  • 2012年12月18日火
  • すしや
  • 編集
Re:南方仏教哲学教授概論
そっ!それ!
昔はビニ本があったのよ。
だからクルクル丸める事も出来た。ただし厚いから1周もしないのだが・・・・・
手垢が付いても拭けたし、コーヒーこぼしても大丈夫。

ところが今のは、ものすごく立派な布製表紙。
文字も金箔。
高級感モリモリ。

この前母ちゃん来店時に見せたよ。
ビニ本の方を・・・・・・
2012/12/18 19:37

注文してみようかな

表紙がとっても綺麗な本だったよ。
安くはないけど、買ってみようかな。

  • 2012年12月18日火
  • すしや
  • 編集
Re:注文してみようかな
ちょっと待て!
使ってない本が調布には4~5冊あるような気がする。
10数年前に、スタッフ全員にプレゼントしたような???
特にハーバーの幸子さんはユング&フロィト派だから仏教系心理学には興味無いと思うから、持ってたらもらっとくは・・・・・・
和ちゃんも使って無いのを持ってると思う。
かつて共通話題として面白いかな?なんて思った事があるのよ。
話題にしながら勉強も出来る!
コミュニケーションツール&心理学通になれると思ったが、誰も興味持たなかったね。
まぁ~暗いと思われてる仏教だから、仕方ないけどね。
でも俺が思ってるだけかもしらんが、仏教信者は暗いけれど、仏教徒はメチャ明るいよ。
下手な酒のみが酒のんでワイワイやってるよりも、酒なしでちょっこしシニカルにはなるけれど明るいんだよ。しかも独りで笑ってる。。。うふふくらいだけれども・・・・・
だから使ってるのは俺だけなんだわ!
だって読んでも解らんもん!!!

俺のを1冊貸すって方法もある。
高級感溢れてる方を貸すよ。
ビニ本は凄い事になってるからね。。。
コミュニケーションツールとして、アビダルマ論!恐ろしい!!!


今ネット検索したら、ビツクリ!!!!10000円也。
ほぼ20年前に1冊購入。覚えてないが当時の俺が10000円の本を買うとは思えない。
15年ほど前に複数冊購入。
同じく複数購入したんだから、単価10000円とは思えない。

いつのまにこんな値段になったんだ??
2012/12/18 21:35

私が見たのは

私が見たのは白っぽい表紙だった。ちなみに5250円だったよ。

大切な本を借りるのはとっても気が引ける。

自分で買えば、例えば読んでる途中で睡魔に襲われてヨダレを垂らしても、気兼ねなく読めるけど。
借りた本にヨダレはマズイでしょ?

  • 2012年12月18日火
  • すしや
  • 編集
Re:私が見たのは
購入を阻止する気は毛頭ないけれど、とりあえず俺のを見てから、購入は決めれば?
5000円だとしても、使わないものを増やすのは保存場所の無駄でしょ。

ヨダレ垂らしても良いほうのビニ本を貸すよ!
店にあるから・・・・・・
2012/12/18 23:03

見して

年内、行けたら行ってもいいかな?
行けなかったら、来年と言っても来月行くから見せて下さいませ。

  • 2012年12月21日金
  • すしや
  • 編集
Re:見して
暇だから近々持ってくよ!
2012/12/21 12:42
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら